トフルアカデミー/ソフィア早慶予備校
スポンサードリンクスポンサードリンク
予備校掲示板の最新スレッド20
- IGSインターは素晴らしい実績があります(88)
- 【怒り】IGSインターへの恨みを晴らそうNo.6【心頭】(670)
- 【大塚・池袋】武蔵高等予備校について語ろう【かつての名門】(281)
- 【神戸の名門】大道学園について語るスレ(230)
- 池袋理数セミナーっていいの?(566)
- 【駿台池袋校の裏】池袋理数セミナーについて(105)
- アホな奴がいる(1)
- 【数理研】数理科学研究会2(785)
- 真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘(86)
- 伸葉スクールって・・・(19)
- 成増塾 ファン(アンチファン)サイト(40)
- IRLについて教えて下さい(334)
- 「巌丈志摩予備校」(238)
- 茗渓予備校って?(50)
- ☆☆☆一.色塾について厳然たる事実を語りましょう Part6☆☆☆(98)
- 【和民】 FOREVER! 研数学館 2 【大正大學】(68)
- 増田塾ってどうですか?(278)
- 【大泉学園】アットスタディ大泉ってどうよ【優良講師?】(19)
- トフルアカデミー/ソフィア早慶予備校(331)
- 【天罰】 IGSインターの化けの皮を剥がそう No.5 【覿面】(1001)
- 東京学力会の実態(173)
OB・OGのみなさん書き込んで!
どの先生もプロフェッショナルでした。授業楽しかった。
ニューステートメナーですよね。赤レンガ。
懐かしい。みな、元気にしてるかな。いい予備校でした。
当時の町田では一番だったな
ボタンも黒色のガクランだったんでね。
緊張したけど、好きな先生だったなぁw
林先生とかいう英語の先生がいたような。世界史の面白い先生もいたな。
元スチュワーデスの英語の先生もいたな。もう遠い遠い昔の話。当時の町田は
「たんぼ」がまだあって、立ちんぼが沢山いたと後になってから知った。
自分は慶應コースとかにいたような… ソフィア早慶予備校、今でもあるのだろうか。
ないな。現在、東工大の教授。本田女史は防衛医大の教授だし、そうそうたるメンバーが揃って
いたよ。贅沢な予備校だった。
息子が視力回復センターに通い始め、トフルのそばだったので、びっくりして、まだあるのかなーと思って
見てみたら、なかったので、どうしたんだろう・・・とYahoo で検索したのでした。
閉鎖だったんですね・・。時の流れを感じずには居られません。。。
さみしいですね。本田先生、槇先生、あと、英語の髭もじゃの細い男の先生、、、名前が出てきません・・。
懐かしい・・・。
長文は吉村、速読は横山、日本史は槇…
生徒の頃は分からなかったけど、いい
先生いっぱいいたなー。
当時のチューターさんも元気かな
英語の林先生は覚えてます。
自分は飯田橋に在住なんですがここ数年よく見かけます。
ビビリなので声かけてませんがwww
俺の時は、隣の新しく出来るビルが建設中で、工事の音がやかましかったな。
ほんとに懐かしい。ここ。
今は、海外留学用のTOEFL対策部門だけは残ってるから、
こんど趣味で通ってみようかな?
同じ頃の卒業生です。
栗木先生、亡くなったんですよね・・・かなり前です。
大学生の頃だったと思うので、卒業して数年でした。
古文の太った先生面白かったな〜。
コマッチ、チンネン元気か?
するまで勉強しろといわれながら。なつかしい
速読の横山先生しか覚えてませんね
町田ってあれからすごい栄えましたね
チューターはだれでしたか?
ほとんど遊びに行ってたような感じで、大体午前の終わり頃にいって、友達に会ってから昼食を食べ、図書館に行き、またそこでふざけてた30年前。懐かしいな〜。
いまはNYで寿司作ってます。なんじゃこれ。当時の皆に会いたいです。
セブンイレブンになっていました。すぐ近くの代ゼミ造形学校や山野ホールも
高層ビルに建て替えられ、年月の経過を感じました。
英作のモイヤー先生、精読の大原先生、日本史の関先生、お元気でしょうか?
特に英語主任の相羽先生には、長時間の質問等も含めて、本当にお世話になり
ました。28年も経ちますが、ご存知な方がいるようでしたら、教えて頂ける
と幸いです。是非、お会いしてお礼を伝えたいです。
もしかしてクリクリのショートへアで目もクリっとした先生でしょうか?
名前は思い出せませんが、上智に合格したのは彼女のおかげだと思ってる。
うーん、なんて名前だったかなぁ。
今になってみると吉野先生って凄い人だったんだな。
どこからあれだけ粒ぞろいの先生たちを連れてきたんだろ。
目利きですね!
しかしこんなにみんなに愛されていた予備校って
あんまり聞いたことないかも(^_^;)
町田のソフィアにいた
桑島先生が担任かな
もう無くなってしまったのですね、寂しいです。
ニットノ先生の世界史の授業がとても楽しくて好きでした。
ル大会がある予備校なんて他になかったんじゃない。私は町田でした。大学で学ぶってことの意味をすべての先生が教えてくれた予備校でした。
ここで、友達いっぱい作ったなー
大学行ってからも毎年みんなで旅行したり。
予備校というより、母校です。
昼間の浪人クラスでした
夜は女子高制服の子たちも来てたな〜
いっしょに代ゼミの白井の日本史の単科に言ったり、もぐったりしてた
当時、ニューステートメナービルの屋上に行ったりして、管理人に注意されたこともあった
たまに前、通るけど自習室がコンビニになってた
あのビルのトイレにも行ってみたりした
昼は代々木のジョイタイムとか行ってたなー
懐かしいよ
その頃の世界史の女の先生の名前、思い出せないんだけど憶えていますか?
自習室はセブンイレブンに。
教室のある方にも階段で上がってみた。
静かで誰もいなかった。
廊下の窓から下を見下ろした風景が当時の記憶を蘇らせた。
ことに気づきました。本当にお世話になりました!
林先生と日本史の村山先生の授業好きだったな
世界史の入戸野先生は現在河合塾にいるよ
1階のうどん屋旨かった
缶コーヒー飲みながら、外階段の下の所で、
たわいもない事をずっとしゃべっていたあの頃が懐かしい。
みんな元気かなぁ。あれから25年が経ちましたが、
校舎のまわりはすっかり変わってしまいました。
近くのサイゼリアも無くなったなぁ。
何かの縁で近くで働くようになり、
よく近くを通って懐かしさにひたってます。
志望校受かったのはあの予備校のおかげです。
林先生がチューターで、本多先生、織田先生、モイヤー先生、覚えています。
先日、ニューステートメナーにこどもの塾があるため、行ってきました。
私の時はこの建物でなかった気がします。
楽しいクラスで、まだ年賀状交換している友人もいます。
懐かしすぎる。
漢文の寺西先生
本当にお世話になりました…
今でも漢文、大好きです^_^