【わせがく】早稲田予備校PART4【高等学校】
スポンサードリンクスポンサードリンク
予備校掲示板の最新スレッド20
- 【怒り】IGSインターへの恨みを晴らそうNo.6【心頭】(837)
- (1)
- IGSインターは素晴らしい実績があります(99)
- 真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘(96)
- 【数理研】数理科学研究会2(787)
- 【大塚・池袋】武蔵高等予備校について語ろう【かつての名門】(289)
- 【神戸の名門】大道学園について語るスレ(233)
- 池袋理数セミナーっていいの?(566)
- 【駿台池袋校の裏】池袋理数セミナーについて(105)
- アホな奴がいる(1)
- 伸葉スクールって・・・(19)
- 成増塾 ファン(アンチファン)サイト(40)
- IRLについて教えて下さい(334)
- 「巌丈志摩予備校」(238)
- 茗渓予備校って?(50)
- ☆☆☆一.色塾について厳然たる事実を語りましょう Part6☆☆☆(98)
- 【和民】 FOREVER! 研数学館 2 【大正大學】(68)
- 増田塾ってどうですか?(278)
- 【大泉学園】アットスタディ大泉ってどうよ【優良講師?】(19)
- トフルアカデミー/ソフィア早慶予備校(331)
- 【天罰】 IGSインターの化けの皮を剥がそう No.5 【覿面】(1001)
http://www.waseyobi.co.jp/index2.html
前スレ
[ 【今や】早稲田予備校PART3【少人数制予備校】 ]
書き込みしてる人も少人数のようですが、
早稲田予備校存続のために、みなさんで語り合いましょう。
ww
どんなに経営やばくても、その倍からスタートだよ。
でないと予備校講師なんかやらないよ。
学生の個別の給料だろ、それ。
講師だよ、今は早予やってないけどね。
ちなみに塾ワークのサイトは院生講師か相当ヤバイ講師しか使わないよ。
直で契約してる30代以上の講師はどんなに安くても1日2コマ以上、2万ぐらいにはなってるから安心して
。君達はやさしいのう
院生講師とヤバイ(笑)講師だけが塾ワークサイトから採用もない。
ではなぜベテラン講師はいい給与もらってるようなことをこんなに強調するか?
よ〜く考えてみよう!!
最低時給5000からが相場。これ業界の常識。
ここはコマ70分だから計算してみ。
塾ワークからのワセヨビの募集の仕方は安い提示額に食いついた奴を使うだけ。
高1とかのコマにプロつけたら採算合わないだろ。
小中メインの塾の高校部門でも3000よりいいからw
調べればすぐわかる。
大手予備校Kでも若い講師は時給ではなく1コマで5000円から。
入れて週2日。最高で8コマです。週2日で計4コマもざら。
派遣会社を介さない限り、どこで募集しようが最後は直の契約です。
塾ワークからの募集も新聞の一般公募も違いはありません。
予備校講師は大手のベテランを除き1日1万円〜1.5万円稼げる
程度。年収500万円超えるのは中堅以下ではほぼ不可能です。
ここの講師も3つ4つの予備校かけもちで頑張ってるんじゃない?
はたまた生徒には決して言えない極貧生活してるか。例外はいるでしょうが。
安定した給与があるならそうコロコロ講師が辞めません。転職&出世の
時代はとうに終焉を迎えております。リストラ&転職しながらコマ単価が
下がっていく悪循環ができているのですよ。
コマ単価低ければある程度コマもらえるが稼げないし予習大変!
新人ベテラン講師で1コマ5000円、週1日で2〜3コマがいいところでは?
たしかに今はバブルの時のように稼ぐことはできない。だが、一流講師や若手でも生徒に支持されている講師はそれなりにもらってる。
ただ、生徒は確実に減っているわけで、上記に該当する講師の率が、全体の半分にも満たないのが現実。
最低時給5000は妥当。ただしコマが来ないから食っていけないんだよ。
どの業界でも一流は生き残る。予備校講師だって一流はそれなりだよ。
色モノ講師や実力ない講師がごそっと切られただけ。
でも1週間で9万円稼ぐには1コマ9000円でも10コマ。
1コマ7000円なら週12〜13コマ。その辺りが体力的にも限界!!
予備校の先生は×9で計算すれば年収324万円。所得税等差っぴかれると・・・
う〜ぅ。講師の平均年収は20代後半のサラリーマン並の計算に!!
こりゃぁ金持ちのボンボンか会社経営者の暇つぶしでなければやってられないなぁ。
ダメ講師でなければ、中堅予備校でも月60マソ、夏期100マソ以上普通に皆いってるぞ。その程度では全く自慢できんがなw
安定性は水商売以下だし
もちろんワセヨビだけでは無理。
平均1コマ5千円としても週20コマ = 週10万円×4週 = 月40万円。
9がけしても年収やっぱり360万円也!!サラリーマンと変わらないよ。
週20コマは普通ではなく多い方でしょ。
若くて知識も経験も浅いのに20コマなんて予習追いつかなくて授業が雑になるはず。
昔の大手予備校なら1日4冊のテキスト×同じテキストで別校舎で週4回なんてのも
あったらしいけど。
1コマ70分〜120分だから
俺の周りでは、昼に別の仕事している以外は、だいたい1日80分×4コマは入ってるやつが多い。
これぐらい普通じゃない?
同じ予備校なら、内容がかぶるコマもあるから、まあ数年回せば予習は困らんし。とくに文法系は。
今後安定するわけないし不安だが、現時点では潤って奴がいるのも事実。
この話しはスレチでそろそろ怒られそうだなw
それよりこの給料じゃぁ、先生かわいそう。いろいろ言い訳してる書き込み
がかえって気の毒に見えました。70分で3000円〜って・・・。
ベテランを考慮しても70分5000円ってとこでしょうね。
浮き草稼業って言った方が失礼ないか。
こういう人は自分に跳ね返ってくるんだよなぁ。
この塾最高www
この塾いいよwww
先輩に聞いたんだが、今どこで教えてるかわからないから、知ってる人いたら教えてください。
知らないよスタッフの過去まで。
女子学生は気をつけな。
はじめまして、こんにちは。
早稲田大学の“生”の情報を日々配信している、
“ラウンジノート”です。
リンク:http://www.loungenote.com/
約50,000人が在籍するマンモス大学、早稲田。
テニス、スキー、音楽、イベント、広告研究会などサークルの数も、
3000を超えるとも言われています。
在校生も実態を掴めていない学校のリアルな学生の活動を配信しているサイトです。
そんなラウンジノートが、新たなUSTREAM討論番組を始めます!
その名も、「早大討論ラウンジ ガクチュー!」です。
現役早大生達が普段話せないテーマを真面目に討論をしてみます、という番組です。
http://www.loungenote.com/gakuchu/
政治、経済、エネルギー問題など固い話題から、
これからの音楽シーン、就職活動など身近なテーマまで、
様々な活動をしている多彩な学生達が真面目に討論します。
よくよく考えてみると、大学に入ってたかだか数年で社会に出ます。
でも、その貴重な期間に、大学時代に会って話ができる人は何人いるんでしょうか?
会えなかった人には、将来のオリンピック選手、政治家、社長、フリーター、芸人など
様々な才能や個性がいるのは間違いありません。
社会に出てからでは出会えない人たちに、今ならちょっぴり頑張れば出会えるのです。
だから、始めます。
高校生の皆さんも未来の大学生活を充実させるヒントに出会えると思います!
是非ご覧ください!
第一回テーマは、自己紹介もかねて「今、早稲田を考える」です。
USTREAM番組なので、Twitterで皆さんも討論に参加できます!
素朴な質問も可能な限り答えていきます!
Twitter公式ハッシュタグ:#ガクチュー
Twitterアカウント:http://twitter.com/gakuchu_info
〇ナゴヤ校
×わせよび
〇そうよ