最近の研伸館ってどうなの?
スポンサードリンクスポンサードリンク
予備校掲示板の最新スレッド20
- 【怒り】IGSインターへの恨みを晴らそうNo.6【心頭】(837)
- (1)
- IGSインターは素晴らしい実績があります(99)
- 真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘真っ赤な嘘(96)
- 【数理研】数理科学研究会2(787)
- 【大塚・池袋】武蔵高等予備校について語ろう【かつての名門】(289)
- 【神戸の名門】大道学園について語るスレ(233)
- 池袋理数セミナーっていいの?(566)
- 【駿台池袋校の裏】池袋理数セミナーについて(105)
- アホな奴がいる(1)
- 伸葉スクールって・・・(19)
- 成増塾 ファン(アンチファン)サイト(40)
- IRLについて教えて下さい(334)
- 「巌丈志摩予備校」(238)
- 茗渓予備校って?(50)
- ☆☆☆一.色塾について厳然たる事実を語りましょう Part6☆☆☆(98)
- 【和民】 FOREVER! 研数学館 2 【大正大學】(68)
- 増田塾ってどうですか?(278)
- 【大泉学園】アットスタディ大泉ってどうよ【優良講師?】(19)
- トフルアカデミー/ソフィア早慶予備校(331)
- 【天罰】 IGSインターの化けの皮を剥がそう No.5 【覿面】(1001)
行っている方、行かれた方、校舎、講師情報など
意見交換しましょ。
進学アドバイザーが直前になって割って入って〇〇大に出願した方が良いよというアドバイスの信頼性を比べてしまう
講座のレベルが上がっても復習テストは毎週実施し続けるみたいな確実性の高いカリキュラムにならんか
物理の最初の授業で調べ物用に物理教室、新物理入門あたり配って欲しい
テスト結果の貼り出しは行うか
テキストには必須項目と例題、練習問題が掲載されているか、詳しい解答解説はあるか
授業中に当てて答えさせるか
成績報告書にテストの点数は記載されるか、総評個人評はあるか
SA,A1,A2,A3からB帯、C帯のどのクラスでも同じテキスト、問題集を使うのとどちらが良いのか
鉄緑の数学から研伸の数学に移ってくる人が増えるには
不安が生じてくる面はあるよね。そのカリキュラムに一年間乗っかって適応して最終的にどういう完成度になるのかってのはある。
http://consp.skr.jp/jc4/0204/index.html#page2
http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/1/9/3/9/n1939.html#7_15
http://consp.skr.jp/cc/02/d/02/0211.html
重要事項の解説がテキストに載ってて,授業でも説明して、対応する問題もテキストに載ってて授業で解き方を説明して
テキストの問題の解答解説集も配られて、宿題としてテキストの問題を解いて、翌週のチェックテストで再現するってことを年間を通じてやってもらう講座を。
自己採点して前へ送って回収して闇の中って形も多いし
採点用のバイトを雇って、授業を担当する専任講師が毎週テストの採点を大量にすることはできなてくも
バイトで良いので、他者による採点だけでも取り入れたら全然良くなる気がする
まとまった自習時間は取りにくいからGWの試合後にやっと自習できると研伸に行ったけど
閉館してた時の萎えと疲労感。鉄緑も駿台もGW期間中も開いてるのに。
隙間産業なんだから火曜水曜木曜の平日午後に当たり前のように授業を入れないで欲しい。
もっと土日に稼働して欲しい。
その週の授業で扱う文章でも出てきた時、より定着しやすくなる感はある
7階から1階に下ってカードを返却して7階に戻ったら、ちょうど休み時間終了的な
塾なんだからわきまえて欲しい
http://urx3.nu/Nnic
http://urx3.nu/Nnik
http://urx3.nu/Nnir
( 個人的意見 )
毎週テストを採点してもらったことで頭が上がらなかったりってケースがあるけど
研伸館はそういうかんじではないか。
講師との師弟関係が個人的な人脈に移行していくってかんじではないよね。